英語勉強法

2017年Anki学習まとめ

2018年1月13日

2017年の Anki を使った学習を振り返って見ます。

Anki は統計データが見えるので、2017年のAnkiのデータを振り返って見ます。
現在、私の Anki に登録している枚数は約1万カードです。単純な単語だけでなく、フレーズだったり、同じ単語を別の例文で入れたりしているので、純粋な数ではありません。
大体2割近くは「未熟+学習中」だったり「保留+延期」に分類されています。

学習したカードの数


学習した枚数ですが、465枚/日です。これは間違ってやりなおした枚数も含んでいます。
2割くらい間違っているので、388枚/日くらいが一日辺りにこなしている枚数です。

このくらいの枚数になると、1日の通勤時間を全てつかっても私の場合はこなせなくなってしまっています。
習熟して間違える量が減ってくれば、1日出てくる枚数が減ってくるのですが、集中力の問題もあり2割くらいは毎回間違えているので、1日のノルマが減らなくなります。

一方、最近 Listening の能力に問題を感じていて Listening の時間を増やしたくなったので、Anki に関しては、12月から帰りの通勤時間はやらないようにしました。つまり、帰りまでにこなせなかった量は帰りの駅のホームで全部早送りするようにしました。なので12月は赤いバーの「再学習」の割合が減っているように見えます。

新しい方針は

  • 新規に単語を追加した deck は行きの通勤時間で優先的にやる
  • 昔から何度もやっている deck (うっかりミスが多い)は、時間が余っている時しかやらない

のような方針をたてました。軌道修正です。
私の場合、「NHK」という単語帳と「日常で見つけた単語」、そして「映画」という単語帳があります。殆どの新規単語はこれらの単語帳に登録されているので、これらを行きの通勤時間に重点的にするようにしました。

新規に追加した単語


2017年に新規に追加したカードは1465枚でした。
私は単語だけでなく、フレーズも入力しているので、純粋に単語だけではなくフレーズも含んだ枚数です。

きちんと数字が取れていませんが、基本的にかなり部分が、NHKの語学番組(ラジオ、TV)からのものだと思います。それ以外は日常で見つけた単語(仕事、英会話、映画、英語記事)などを入力しています。

学習時間


学習した時間です。途中で何度も中断して少しづつ勉強しているので、この時間は余り正確ではないので大まかな時間だと思います。
ところどころ5-6時間の学習時間になっているのは、同期の問題でデータが壊れているのかなと思います。

全体的に習熟度が上がっているための純減と、12月は帰宅時間は”早送り”して実際には勉強をしていないので、かなり勉強時間は減っているように見えます。前述しましたが、帰りの通勤時間 (片道40分~50分)は Listening の時間に充ててています。

新たなリスニングの教材

帰りの通勤時間を Listening の時間とする事にしました。

定期的に聞いている英語は、「ラジオ英会話」(15分)くらいなので、1ヶ月で言うと

15分 x 20日 x 0.2(番組内の8割が日本語だとして) = 60分/月

他にも定期的に見ているものはあるものの、昨年末ぐらいから定期的に見る英語学習番組を増やしているものの、やはり月1桁の時間なんですよね。これは少ない。

そこで、定期購読はしているものの、長い事使いこなしていなかった English Journal を加える事にしました。
English Journal を選んだのは、インタービューやニュースなど、バラエティに富んだ英語ソースで構成されているためです。
アメリカ英語だけでなく、イギリス英語、アジア圏の英語などバランスがよさそうな。という事で選びました。

今の所聞きっぱなしでわからない所はテキストを見る。という確認をしていますが、勉強方法についてはこれから試行錯誤をしていく事になると思っています。

 

-英語勉強法
-,

Copyright© 社会人英語学習者のメモ帳 , 2024 All Rights Reserved.