英会話

英会話「スクール」や「サークル」の活用の仕方

2014年10月26日

英会話学校の活用
英会話スクールやサークル。体験レッスンをいろいろ渡り歩いてみて、いろんな方にお会いしましたが、英会話を習得する上で大切だな。と思ったことを書き出してみます。
※この記事では、ある程度のお金を取って外人や日本人の英語の先生が英会話を教える集まりを英会話「スクール」、場所代くらいのお手頃な金額で日本人同士で英語で話あう集まりを英会話「サークル」と表現しています。

海外に住んでいれば英語が喋れる。というのは全くの誤解

アメリカに5年以上住んでいたというと言う方に会ったことがあります。
その方の英会話力は、一文、一文つっかえながら喋る感じの中学生レベルでした。
ご本人も英語は殆どダメ。という事をおしゃっており、一方で一緒に海外に住んでいた子供の方はペラペラだとか・・・

また、イギリスの大学を卒業した。という方とお話しした事がありました。
確かに日常会話には困らないレベルで上手かったのですが、いかにも日本人の喋る発音で、正直それほど英語が上手くなかった。という事がありました。ご本人もそれを自覚していて、日本に帰国してからも英語の勉強にはげんでいるようでした。

「海外の大学を卒業した」と言われると、どうしても関根麻里さんのようなレベルを想像してしまいますが、全員がそういう風になれる訳ではないようです。(Wiki を見ると関根麻里さんは、日本にいる頃からインターナショナルスクールに通われているんですね)

海外に住んでいても例えば

"だんなさんの転勤に付いていて行って、それがアメリカのすごく田舎で周りの人と交流が無かった。日々の生活は近くのスーパーで一言二言、言葉を交わすだけで足りる”

みたいな日々の生活だと英語力も付きようがないのかな。と思います。
一方で子供の方が上達が早いというのは、学校というネイティブの中のコミニュティが生活の中心になる事や、特に低学年だと日々クラス内で周りと交流しないといけない。という動機付けがあるため英語の上達が早いのだと思います。逆に大学生や仕事で出ている社会人レベルになると一人で黙々と作業する時間の方が長くなりがちで、そうなると海外に居ても英語に触れる機会も減ってくると思われます。

また、複数の方から「カナダのトロントは日本人がたくさん居て、英語を使わなかった。」「(英語を覚えるために、トロントでは)できるだけ、日本人に近づかないようにした」というような話しを聞いた事があります。
検索してみたら、まさに以下のような Yahoo! 知恵袋が・・・

留学しに来ましたが、英語を喋る機会がありません。カナダのトロントにワーホリ... - Yahoo!知恵袋

個人の狭い範囲の交流で、統計的には意味がありませんが、海外に長く住んでいるから英語を喋れるようになるか。というと、そうではなく、そこに個人の努力が加わった時に英語が喋れるようになっていくように思えます。

今の所、「この人ネイティブみたいだな・・・」と思う方は大体2年以上は海外に住んでいるような印象があります。
一般的に言って1ヶ月~1年ではネイティブのようになるのは、どうも難しいようです。英語の先生を目指しているような方で(海外生活の目的自体が語学習得)、ようやく1年でかなりのレベルになれる感じなのかな・・・という気がします。海外に住んでいて英語が上手くなる方は、

  • 小さい頃から長く住んでいる
  • 2年以上は住んでいて、「すごく勉強した」もしくは「日本に帰ってきてもDVD等を見ながら英語を勉強している」

と言う方が多いような気がします。但し、繰り返しますが、個人的な観測な範囲で統計的な意味は全く無いのであしからず・・・
(一度、アンケートやインタビューを実施してみたい・・・)

 

よく見かける意見ですが、海外に住む事で日々英語漬けになれるというメリットがありますが、同時にかなり頑張って勉強しないとその環境を生かせない。というのが私の観測範囲では実態としてあるようです。

会話力と文章を読む能力は別

「英会話」は「英会話」という一つの英語のカテゴリーで、「英会話」ができるからと言って、必ずしもリーディングができたり、その他の英語運用能力が高いか・・・というのとは別だな・・という事も良く感じます。

まだ私が英会話スクールに通い出した駆け出しの頃に「英会話」は得意なものの、英会話スクールの課題の文章が読めない。という方に会った事があります。多くの場合、「英会話」だけが得意な方は外人の友達を作っている傾向があるような気がします。
これは日本人の幼稚園児でも日本語の日常会話には困りませんが、漢字が入っているようなちょっと難しい文章は読めないのと同じだと思います。書き言葉でも言い回しや文章の固さがちょっと違うので、会話よりも難しくなるせいだと思っています。

ただ、会話のスキルも外人の友達を作れば喋れるようになれるか・・・というとそうでも無いようで、日本に住むネイティブが使っている掲示板で「日本人が英語ができないのは何故か」というディスカッションがり、”外人がよく日本人の女性を彼女にしているけど、ほとんど英語を喋れない人がたくさんいる”というコメントを見かけた事があります。

一方で、「英語うまいなぁ」と言う人に話を聞いてみると「英検X級を頑張ってます」「TOEICを頑張ってます」と言う人がほとんどです。
が、これも必要十分条件は成り立たずTOEICの点数が高いから英会話ができるか。というのは成り立たないというのが印象なのですが、少なくても何らかの資格試験を目標に頑張っている事は英語上達の必要条件ではあるように感じています
また、資格試験に興味が無い方でも、英会話がネイティブ並に流暢な人は、単語を覚える事に貪欲です。英会話のレッスンで「歯科矯正」という単語を orthodontics 単語でも、わからなかったら辞書で調べてその場でメモします。「使う単語」「使わない単語」という区別は持ってないという特徴がある印象があります。

これらの事から英会話を上達させるには

  • 英検やTOEIC など資格試験の目標を持ち、英語の基礎をきっちりやる
  • どんな単語でも無駄なものは無いと思って、出くわしたらとりあえずメモして覚える。
  • 英会話の場数を踏み、「英会話」の勉強もする

の両方が必要だと思われます。

英会話スクールの活用:復習が大事です。

私は2年近くネイティブの先生がいる英会話スクールに行っていたのですが、リスニング以外は殆ど上達しませんでした。
これではまずい。と思い地元の日本人同士が英語で喋る英会話「サークル」に入ってみたのですがはじめは効果が見られなかった物の、週一で3ヶ月程頑張って見て「あ。これは上達してきたな」と思いはじめました。

上達の原因は何かな・・と考えてみると・

  • 英会話サークルでは、みんな話しが苦手なので、自分が喋れなかった時に、間を埋めてくれる人がいない → 自分で喋れないとどうにもならない。→ 次に喋れないと困るので、帰宅後に言えなかったフレーズを勉強する。
  • ネイティブがいないので、会話のペースは比較的ゆっくりになる → 自分で言えなかった表現などをメモをしておく余裕がある

かな。と思います。つまり復習が大事。のようです。

英会話「スクール」は、ネイティブの先生が間を埋めてしまうため、自分で喋らなくても何とかなってしまいます。なのでプレッシャーがかからないといのが一番のネックだと思います。

はじめの頃は、「英会話スクールは復習が重要」のような事は見聞きしていたので、一生懸命メモを取ったりしていましたが、基本的にネイティブの先生のスピードは日常会話のスピードなので、メモを取るタイミングがなかなかできませんでした。また、先生を止めて「ええとちょっとまって下さい。メモします」なんて事も英語が流暢に話せないとなかなかできません。
メモが必要なのは、相手が喋った事より、自分が言えなかった事なので、相手が話しを埋めてくれたり、会話の休みが無いとそのまま通りすぎやすくなります。

これは日本人と日本語で会話をしている時に、メモを取るのがまるで速記になってしまうように、普通の会話スピードでもメモを取るというのはかなり困難なのと同じかな。と思っています。
つまり英会話スクールによっては、復習をしようと思っても、なかなかメモが取れないので復習をする事自体のハードルが上がっている気がします。なので私も配られたプリントの単語などを復習する程度で会話そのものの復習はしたことがありませんでした。

とは言え、これはどのような英会話スクールに通うかによって状況は違うと思います。
個人的なおすすめは、英会話「スクール」に通う時は、フランクな会話を標榜するスクールよりも、必ず生徒に5分でも10分でも主体的に喋らせる方針を持って居る所にした方が良いと思います。その方がはっきりと「何が喋れなかった」と言う記憶が残り、復習に繋がりやすくなるからです。

同時に英会話「サークル」でも「あまり勉強にならなかったな。」という回があります。どういう回かと言うと・・・

  • 一人一人持ち時間を設けて、主体的に喋る時間を作らないで、最初から多対多で雑談をはじめる → 会話が反射的になり、考えないで喋るようになる。誰か一人が喋り続けて他の人が聞き手にオンリーになってしまう。
  • 雑談がはずみすぎる → 会話が反射的になる。短いフレーズを連発し、会話内容が単調になる。メモも取る内容にならない。
  • 会話スピードが速い → 会話が反射的になる。後で会話の内容を殆ど覚えてないしメモも取れない。

東京の場合はたくさんこう言った英会話「サークル」があり、場所や時間によって集まる人のキャラクターが違うのでいろいろ回ってみるのも良いと思います。

おまけ

「かなり英語が上手いな・・・海外に住んでたのかな・・・」と思う方でも、現在系と過去形を良く聞き間違ってトンチンカンな答えになっているのを何度か見かた事があります。特に、過去形でも現在形に聞き間違う傾向が多い気がします。
例えば、

「あなたは(その時)事前に準備しましたか?」 を 「あなたは事前に準備しますか?」

に聞き間違えると

A 「あなたは(その時)事前に準備しましたか?」
B 「うーん。私は普段は殆ど準備をする事はないです。」

と、かなりトンチンカンな回答をする事になります。
私自身はこれはベルリッツで何度か指摘されて以来、気づいたのですが、大抵の英会話スクールの場合、ここを上手く先生がカバーしてしまうので、殆どの場合気づかないと思います。

s の付け忘れ、過去形なのか、現在形なのかは、よく間違えるものの、なかなか指摘してくれる人がいません。
常に気にしていると、グループで喋っている時に、自分が間違えるのは気づきませんが、他の人が間違えているのは気がつくので、グループを作って英語で会話する。というのは自分を冷静に見るためにも結構良い物だと思っています。

-英会話

Copyright© 社会人英語学習者のメモ帳 , 2024 All Rights Reserved.