英語勉強法

「スラッシュリーディング」はやり過ぎに注意

2014年10月4日

book
中学校、高校と英文を「/ (スラッシュ)」で区切って読む「スラッシュリーディング」というのを普通にやってきましたが、たまたま今日、英語の参考書を立ち読みしていた所、スラッシュリーディング用に「/ (スラッシュ)」の入れいている本がありました。
その文章をを読もうとした所、非常に読みづらく、普通の数分の1のスピードでしか読めませんでした。というよりも目眩がして、読むのがつらくなり途中で読むのを辞めてしまいました。

目と頭は文章の先を読もうとするのに、その流れが「/ (スラッシュ)」で止められてしまう感じでした。

そこではじめて「あれ?自分は”スラッシュリーディング”していないの?」と思って(自分では無意識にやっているものだと思っていた)ちょっと実験をしてみました。

例えば以下の文は自分では以下のようにして区切って読んでいました (NHK World Newsより引用)

Police in Hong Kong have arrested 19 people in scuffles / between pro-democracy protesters / and other citizens / angered by the prolonged demonstrations
(香港の警察は、小競り合いをしていた19名を逮捕した。その小競り合いは、民主主義に賛成する人々と、長引くデモ活動に怒った市民の間で発生していた)

※ in scuffles 小競り合いをしている

やはり「スラッシュリーディング」は無意識にしています。上の例文は、意味で区切ると「in scuffles」より以降の 「between・・・」は、全て「suffles」を修飾しているので、丸ごと一つでいいかもしれません。が、いづれにしても個人的には息継ぎの感じで無意識にスラッシュを入れていました。

何故、立ち読みしていた参考書は読みにくかったのか。を再現してみると・・・

Police in Hong Kong / have arrested / 19 people / in scuffles / between pro-democracy protesters and other citizens / angered by / the prolonged demonstrations

のような感じで、スラッシュの入れ方がが細かかったのだと思います。
上の例は「名詞」「目的語」「修飾語」「熟語ぽいもの」・・・的なブロックで区切ってみました。
多分、私が中学生、高校生の時はしていた気がしますが、今は「\ 」に引きづられて逆に読めなくなります。

どうやら、自分の英語のレベルにあったスラッシュの入れ方でないと、リーディングスピードの向上を止めてしまうようです。やり過ぎは禁物。というのが本日の気づきでした。

あまりに丁寧に読む事を意識過ぎて「スラッシュ」を細かく入れ続けている人は、自分の速読力を抑制している可能性があると思います。慣れてきたら、できるだけスラッシュを入れる単位を大きめにしていくようにしていくと良いかと思います。

追記:
電車で単語帳をめくっていて思ったのですが、周りがざわざわした環境で集中して勉強するには、集中力を上げる意味で逆に意識してスラッシュリーディング(もちろん自分にあったレベルで)をするのが良い感じがします。意識的にスラッシュリーディングをする事で、ふわ~という感じで、適当に通り過ぎてしまいそうな部分も意識的に頭に叩き込む事ができます。

-英語勉強法

Copyright© 社会人英語学習者のメモ帳 , 2024 All Rights Reserved.