昔とは時代が違って、今は HDD式のレコーダーがあって、我が家にあるのは、2年以上前に買った SONYのレコーダーだが、キーワードを指定すると、そのキーワードに関連する番組を勝手に録画してくれる。ざっと、英会話の番組でひっかけてみて、見る事にしたのは、以下の4つ
自動録画設定をしておけば、どんどん溜め取りしておいてくれる。
自動上書きで録画しておけば、HDDの容量も食わないし、便利な時代になったものだ。。朝、会社に行く前や、帰ってきてから、さらっと見ることができる。
NHK では、ラジオ英会話も用意してくれているが、現在の我が家にはラジオを録音する機械が無いためTVの語学番組だけで行く事にする。
昔は、むしろラジオ英会話をせっせとMDに録音していたが、今は、HDDレコーダーで自動録画設定をしておくと、HDDレコーダーが取り溜めた番組をサムネールで一覧表示してくれる。4つのTV番組を毎回録画しておく事が、1つのラジオ番組をタイマー録音するよりも、作業としては楽な作業になった。
時代が変わると勉強方法も変わってくるんだなぁ。。